EVENT SEARCH

地域から探す

キーワードから探す

カレンダーから探す

[江東区]

建築家・阿部勤のいえ展 暮らしを愉しむデザイン

(c)Shigeo Ogawa

開催期間 2025年4月4日~2025年6月26日

建築家・阿部勤のいえ展 暮らしを愉しむデザイン

Gallery A4(ギャラリー エー クワッド)

建築家・阿部勤氏が設計した自邸は「中心のある家」と呼ばれ、竣工後50年経った今でも多くの人を魅了しています。仕事場兼遊び場であるこの自邸で、木漏れ日や、吹き抜ける風を感じつつ、時には料理をして、人をもてなしながら語り合う時間を生涯愛しました。建築家による100㎡の小さな「いえ」の中に、詰め込まれたデザインの思想が、豊かな暮らしとは何かを問いかけます。

【開催期間】4/4(金)~6/26(木)※入場無料、トークショーは事前申込制、休み:日曜・祝日・4/29~5/6
【開催時間】10:00~18:00(土曜、最終日は17:00まで、4/17、4/25、5/30は20:30まで)
【会場】Gallery A4(ギャラリー エー クワッド)(江東区新砂1-1-1 竹中工務店 東京本店1階)
【アクセス】東京メトロ東西線「東陽町駅」から徒歩3分
【主催】公益財団法人ギャラリー エー クワッド
【お問い合わせ先】03-6660-6011(ギャラリー エー クワッド)
https://www.a-quad.jp/exhibitions/127/index.html

木場プレーパーク

(c)認定NPO法人夢職人

開催期間 2025年4月12日~2025年6月14日

木場プレーパーク

都立木場公園

プレーパークは、「危ないからダメ」ではなく、子どもたちの自由な発想で、子どもたち自身が作り出す遊び場です。普通の公園と違って、整備されていたり、特別な遊具があるわけではありませんが、親や地域の人たち、プレーリーダーが見守り、誰もが自分らしく思いっきり自由に遊ぶことができます。木工、泥遊び、ロープを使った遊具、アートで絵の具遊びなど、親子でのびのび思いっきり外遊びが楽しめます。事前申込み不要、直接会場へ。

【開催日】4/12(土)、5/10(土)、6/14(土)※参加無料、予約不要、雨天中止
【開催時間】10:30~15:00
【会場】都立木場公園(江東区平野4-6-1)
【アクセス】東京メトロ東西線「木場駅」徒歩5分、東京メトロ半蔵門線「清澄白河駅」徒歩15分、都営大江戸線「清澄白河駅」徒歩15分
【対象】どなたでもご参加いただけます!(主に親子連れで幼児~小学生が中心に参加しています)
【参加費】無料
【服装】汚れても良い動きやすい服装でお越しください。着替えも持参されると良いです。夏場は、帽子をかぶったり、十分な水分補給をいただき、熱中症予防に努めてください。
【持ち物】プレーパークでは、みなさんに様々な遊びを作るための道具をお貸ししております。道具の数に限りがあり、ご来場いただたく人数によっては、なかなかご使用いただけない場合がございます。子ども用のシャベルやバケツなどがございましたらご持参いただけると便利です。※当日、ご不要になった本やCD・DVD・ゲームなどのご寄付を受付にてお願いしておりますので、ぜひご持参ください。
【主催】木場プレーパークぼうけん隊
【協力】NPO法人夢職人
【お問い合わせ先】03-5935-7302(認定NPO法人夢職人)
https://yumeshokunin.org/post_event/kiba-playpark/

肉フェス 2025 TOKYO ステーキ王決定戦

(c)NIKUFES

開催期間 2025年4月26日~2025年5月6日

肉フェス 2025 TOKYO ステーキ王決定戦

シンボルプロムナード公園 セントラル広場

肉フェスは日本最大級のフードエンターテインメントです。開催より約835万人を集客し、2024年のGWも40万人をこえる「肉好き」のお客様にご来場いただきました。2025年の肉フェスでは、肉フェスでしか実現できない有名料理店の肉料理や多くの“肉”を味わう多彩なメニューをご用意するだけでなく、今までにない新コンテンツの企画、時間限定イベントや子どもと一緒に家族で遊べるコンテンツの企画にも力を入れ、いつでも誰とでも何回でも楽しめる肉の祭典を実現します。肉料理の王道といえば「ステーキ」!シンプルな肉料理である「ステーキ」には、肉質、ソース、焼き加減といったあらゆる要素に究極が求められます。今回の肉フェスでは、全国の有名肉料理店がそんな究極に挑戦したステーキで腕を競う「ステーキ王決定戦」を開催します。この究極の肉料理対決の王者「ステーキ王」を決めるのはあなた!お客様からの投票により、究極の「ステーキ王」を決定します。お肉を味わい、あなたのお気に入りのステーキに1票をお願いします!

【開催期間】4/26(土)~5/6(火・祝)※入場無料、物販有料
【開催時間】平日11:00~21:00、土・日・祝日10:00~21:00(初日は12:00から)
【会場】お台場青海地区P区画特設会場(江東区青海1-1-16)
【アクセス】ゆりかもめ「東京国際クルーズターミナル駅」から徒歩2分、ゆりかもめ「台場駅」から徒歩5分、りんかい線「東京テレポート駅」から徒歩7分、
【主催】AATJ株式会社(株式会社JMホールディングス グループ)
【後援】⼀般社団法人東京臨海副都心まちづくり協議会
【協力】株式会社JMホールディングス、株式会社ジャパンミート、株式会社花正
【運営】肉フェス2025運営事務局
【公式X】https://x.com/nikufes
【公式instagram】https://www.instagram.com/nikufest/
【公式facebook】https://www.facebook.com/nikufes
【お問い合わせ先】info@nikufes.jp(肉フェス2025運営事務局)
https://www.nikufes.jp/

東京デリシャスミュージアム2025

(c)Tokyo Tokyo Delicious Museum 2025実行委員会

開催期間 2025年5月16日~2025年5月18日

東京デリシャスミュージアム2025

シンボルプロムナード公園 セントラル広場

4回目の開催となる今年は、「星付きの人気店」「メディアで話題のお店」「東京の老舗」など、一度は訪れてみたい東京の人気飲食店等が40店舗以上出店する予定で、各店舗では、大人気の定番メニューに加え、本イベントのために考案したオリジナルメニューも提供予定です。また、2024年12月にユネスコ無形文化遺産に登録された「伝統的酒造り」の魅力をお届けするため、日本酒や焼酎等も販売します。さらに、子供から大人まで幅広い年代の皆様に「食べる」にとどまらない食の魅力を体感していただけるよう、食文化を体験するワークショップや生演奏の音楽ステージなどを実施します。
<飲食ブース>
赤坂 四川飯店、鴨とSAKE、幸せ三昧、地焼き鰻 にょろ助、精進料理 醍醐、鮨はじめ、鈴なり、東京山手調理師専門学校、ピアット スズキ、日比焼き芋 HIBIYAKIIMO Tokyo、ペルー料理ALDO、よろにく YORONIKU、AL MINA、BLUE ENTRANCE KITCHEN、CACHETTE965、GENEI.WAGAN、HAL YAMASHITA 東京本店、Kalpasi、LA BETTOLA da Ochiai、SHIMA with TOKYO JAPANキャンペーン
<物販・ワークショップブース>
石川 北市漆器店、王将果樹園、回転ハザイ寿司、新橋 新正堂、新潟県 米粉スイーツ、日本酒・焼酎等の販売、明治座、HELLO! DONUTS

【開催期間】5/16(金)~5/18(日)※入場無料、物販有料、雨天決行、荒天の場合は10/27(日)に延期
【開催時間】11:00~21:30(ラストオーダー 21:00)(最終日は20:30まで(ラストオーダー20:00))
【会場】シンボルプロムナード公園 石と光の広場、花の広場(江東区有明3-7-7)
【アクセス】りんかい線「東京テレポート駅」から徒歩4分、ゆりかもめ「青海駅」から徒歩4分、ゆりかもめ「お台場海浜公園駅」から徒歩8分、ゆりかもめ「台場駅」から徒歩12分、ゆりかもめ「船の科学館駅」から徒歩13分、ゆりかもめ「テレコムセンター駅」から徒歩16分
【公式X】https://x.com/tt_d_museum/
【公式instagram】https://www.instagram.com/tokyotokyo.delicious.museum/
【公式facebook】https://www.facebook.com/tokyotokyo.delicious.museum/
【主催】Tokyo Tokyo Delicious Museum 2025実行委員会、東京都
【公式facebook】https://www.facebook.com/HungarianCultureTokyo
【お問い合わせ先】080-7091-1479(Tokyo Tokyo Delicious Museum 2025運営事務局)
https://tokyotokyo-delicious-museum.jp/

関東サッカーリーグ

(c)KANTO SOCCER LEAGUE

開催期間 2025年6月29日

【2025年度 関東サッカーリーグ1部 第8節】エリース豊島FC vs 桐蔭横浜大学FC

FC東京深川グラウンド

関東サッカーリーグ(KSL)の歴史は古く、1967年(昭和42)に「関東社会人サッカーリーグ」として8チームが参加して第1回がスタート、日本サッカーリーグ(JSL)への登竜門として数多くのチームが活躍、横浜F・マリノス(当時・日産FC)、東京ヴェルディ(当時・読売クラブ)、FC東京(当時・東京ガス)などもこのリーグで力を蓄え、大きく飛躍していきました。1978年度(第12回大会)から2チーム増加し規模を拡大するなど発展を続け、2000年度(第34回大会)には「関東サッカーリーグ」(KSL)に改称。2003年度から1部・2部制が導入され、16チームが参加することとなりました。そして2012年度、KSLではさらなるリーグの発展、活性化、競技力向上を目指して、1部・2部8チーム制(計16チーム)で開催していたリーグ戦を、1部・2部各10チーム制(計20チーム)に変更しました。拮抗したゲームが多く展開されることで、関東各地域や都県リーグの底上げにつながればと考えています。今年度のKSLは関東各地で全180試合(前・後期制/1部・各9節、2部・各9節/ホーム&アウェー2回戦総当たり方式/引き分けあり)が開催。今年度KSL1部優勝チームには全国地域サッカーチャンピオンズリーグへの出場権が与えられます。

【開催日】6/29(日)※入場無料
【開催時間】11:00キックオフ
【会場】FC東京深川グラウンド(江東区猿江2-15-10)
【アクセス】東京メトロ半蔵門線・都営地下鉄新宿線「住吉駅」から徒歩5分
【お問い合わせ先】03-3816-1060(一般社団法人関東サッカー協会)
http://www.kanto-sl.jp/index.html
#jffmskanto

関東サッカーリーグ

(c)KANTO SOCCER LEAGUE

開催期間 2025年7月13日

【2025年度 関東サッカーリーグ1部 第10節】エリース豊島FC vs 東京ユナイテッドFC

FC東京深川グラウンド

関東サッカーリーグ(KSL)の歴史は古く、1967年(昭和42)に「関東社会人サッカーリーグ」として8チームが参加して第1回がスタート、日本サッカーリーグ(JSL)への登竜門として数多くのチームが活躍、横浜F・マリノス(当時・日産FC)、東京ヴェルディ(当時・読売クラブ)、FC東京(当時・東京ガス)などもこのリーグで力を蓄え、大きく飛躍していきました。1978年度(第12回大会)から2チーム増加し規模を拡大するなど発展を続け、2000年度(第34回大会)には「関東サッカーリーグ」(KSL)に改称。2003年度から1部・2部制が導入され、16チームが参加することとなりました。そして2012年度、KSLではさらなるリーグの発展、活性化、競技力向上を目指して、1部・2部8チーム制(計16チーム)で開催していたリーグ戦を、1部・2部各10チーム制(計20チーム)に変更しました。拮抗したゲームが多く展開されることで、関東各地域や都県リーグの底上げにつながればと考えています。今年度のKSLは関東各地で全180試合(前・後期制/1部・各9節、2部・各9節/ホーム&アウェー2回戦総当たり方式/引き分けあり)が開催。今年度KSL1部優勝チームには全国地域サッカーチャンピオンズリーグへの出場権が与えられます。

【開催日】7/13(日)※入場無料
【開催時間】15:30キックオフ
【会場】FC東京深川グラウンド(江東区猿江2-15-10)
【アクセス】東京メトロ半蔵門線・都営地下鉄新宿線「住吉駅」から徒歩5分
【お問い合わせ先】03-3816-1060(一般社団法人関東サッカー協会)
http://www.kanto-sl.jp/index.html
#jffmskanto

関東サッカーリーグ

(c)KANTO SOCCER LEAGUE

開催期間 2025年9月7日

【2025年度 関東サッカーリーグ2部 第15節】EDO ALL UNITED vs SHIBUYA CITY FC

夢の島陸上競技場

関東サッカーリーグ(KSL)の歴史は古く、1967年(昭和42)に「関東社会人サッカーリーグ」として8チームが参加して第1回がスタート、日本サッカーリーグ(JSL)への登竜門として数多くのチームが活躍、横浜F・マリノス(当時・日産FC)、東京ヴェルディ(当時・読売クラブ)、FC東京(当時・東京ガス)などもこのリーグで力を蓄え、大きく飛躍していきました。1978年度(第12回大会)から2チーム増加し規模を拡大するなど発展を続け、2000年度(第34回大会)には「関東サッカーリーグ」(KSL)に改称。2003年度から1部・2部制が導入され、16チームが参加することとなりました。そして2012年度、KSLではさらなるリーグの発展、活性化、競技力向上を目指して、1部・2部8チーム制(計16チーム)で開催していたリーグ戦を、1部・2部各10チーム制(計20チーム)に変更しました。拮抗したゲームが多く展開されることで、関東各地域や都県リーグの底上げにつながればと考えています。今年度のKSLは関東各地で全180試合(前・後期制/1部・各9節、2部・各9節/ホーム&アウェー2回戦総当たり方式/引き分けあり)が開催。今年度KSL1部優勝チームには全国地域サッカーチャンピオンズリーグへの出場権が与えられます。

【開催日】9/7(日)※入場無料
【開催時間】16:00キックオフ
【会場】夢の島陸上競技場(江東区夢の島1-1-2)
【アクセス】JR・東京メトロ有楽町線・りんかい線「新木場駅」から徒歩6分
【お問い合わせ先】03-3816-1060(一般社団法人関東サッカー協会)
http://www.kanto-sl.jp/index.html
#jffmskanto