カレンダーから探す
[目黒区]
めぐろ歴史資料館 冬の企画展「昔のくらしと道具展 くらしのうつりかわり」
- 開催時間
- 9:30~17:00
- 場所
- めぐろ歴史資料館
暮らしの中での「衣食住」の移り変わりを紹介
例年、冬の企画展は、会期中に実施される区内小学校3年生の社会科見学を対象とした「昔のくらしと道具」が学べる展示を開催しています。今年は「くらしのうつりかわり」として、くらしの中で「衣・食・住」に焦点を当て、道具がどのように変わってきたかを紹介します。また、学校給食の移り変わりや、学校のくらしについても紹介します。
<展示内容>私たちの身近にある生活道具は、いろいろと工夫されながら、長い間使われてきました。展示では、道具に込められた人びとの思いや工夫のあとをたどれます。
<関連イベント「足踏みミシンを動かしてみよう」>
足踏みミシンは、衣服を縫う時に使われた道具の一つです。このイベントでは、足踏みミシンを使う時の準備、布を縫う動作、そして片付け作業までの一連の流れを体験することができます。
参加方法:予約不要です。参加ご希望の方は当日、資料閲覧室まで直接お越しください。
日時:12/19(日)、1/10(日)、1/23(土)、2/6(土)、2/20(土)、いずれも13:30~14:30
対象:小学生以上
【開催期間】12/5(土)~3/7(日)※入場無料、休館日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は開館、翌日火曜日に休館)、年末年始(12/29~1/3)
【開催時間】9:30~17:00
【会場】めぐろ歴史資料館 企画展示室 体験学習・資料閲覧室(目黒区中目黒3-6-10)
【アクセス】東急東横線・東京メトロ日比谷線「中目黒駅」から徒歩12分
【お問い合わせ先】03-5722-9314(目黒区役所生涯学習課)
https://www.city.meguro.tokyo.jp/event/moyooshi/kikakuten.html