カレンダーから探す

平和祈念展示資料館 戦後80年企画展「兵士たちの目線 南方で描かれた記憶」
平和祈念展示資料館
さきの大戦時、多くの日本の将兵たちが南方の戦地へ派遣されました。その地で彼らが見た風景やそこに暮らす人々、風俗、戦友の姿などを描き残した絵画を展示します。緊迫感のある戦闘の場面ではなく、なぜ彼らはこの絵を描いたのでしょうか。また、絵を描くことはどのような意味を持っていたのでしょうか。本企画展は、二松学舎大学文学部歴史文化学科 林英一ゼミナールのご協力のもと、描き残した人のどんな思いが読み取れるのかなどを次世代を担う若者の視点で考え、選んだ絵画も展示します。絵画は単なる「過去の記録」ではなく、いまを生きる私たちへ、戦争や平和とは何かを問いかけているようです。絵という表現を通して、戦地に赴いた一人ひとりの人間に寄り添います。
<イベント(予約不要・参加無料)>
・ギャラリートーク
10/19(日)、11/16(日)、12/21(日)、1/18(日)各日13:00~(約30分)
・二松学舎大学文学部歴史文化学科の林 英一准教授とゼミ生、学芸員によるトークイベント
10/25(土)14:00~(約60分)
およそ80年前に戦地で描かれた作品について、次世代を担う若者たちとともに語り合います。
<同時開催>
・特別展示「映画『ペリリュー―楽園のゲルニカ―』を知る」
10/15(水)~1/18日日)
生き残る、ふたりの約束―
武田一義(白泉社)原作のマンガ『ペリリュー―楽園のゲルニカ―』が映画化され、12/5(金)より全国公開となります。太平洋戦争における激戦地の一つ、パラオ南西部のペリリュー島での戦いを描いた本作。若者たちが戦地で過ごした史実に基づく物語をもっと知ってもらうため、作品の魅力を紹介するパネルや原作マンガの原画パネルに加え、当時を思わせる現地で撮影した写真などを館内で特別展示します。
<関連企画>
・戦後80年 帰還者たちの記憶ミュージアム×二松学舎大学 合同展「私たちが伝える戦争~南方へ従軍した兵士たちの記憶」
11/2/(日)11:00~17:00、11/3(月・祝)10:00~15:00
二松学舎大学 九段キャンパス2号館2階 特設会場(千代田区三番町6-16)
前期:10/15(水)~11/24(月・祝)、後期:11/2(水)~1/18(日)
【開催期間】10/15(水)~1/18(日)※入館無料、休館日:毎週月曜日(祝日の場合はその翌日)、12/28(日)~1/5(月)は閉館
【開催時間】9:30~17:30(入館は17:00まで)
【会場】平和祈念展示資料館 帰還者たちの記憶ミュージアム 企画展示コーナー(新宿区西新宿2-6-1 新宿住友ビル33階)
【アクセス】都営地下鉄大江戸線「都庁前駅」から徒歩3分、 東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」から徒歩7分、JR・小田急線・京王線・都営地下鉄大江戸線・都営地下鉄新宿線「新宿駅」から徒歩10分
【主催】帰還者たちの記憶ミュージアム(平和祈念展示資料館)
【お問い合わせ先】03-5323-8709(平和祈念展示資料館)
https://www.heiwakinen.go.jp/kikaku/20251008-1200/

伊賀上野NINJAフェスタ2025
上野恩賜公園
三重県伊賀市のPRを目的に、忍者をテーマにした今年で11回目を迎えるイベント。ステージでは「伊賀忍者特殊軍団阿修羅」による圧巻の忍者ショーや伊賀のご当地キャラクター「いが☆グリオ」によるショーなどが行われます。忍者体験としては手裏剣打ち、吹き矢体験などが楽しめます。
<伊賀の名産販売>会場内には多数のブースが出店し「伊賀ブレンド」に認定された名産品などをPR・販売します。
・伊賀米販売
・伊賀酒販売
・かたやきなど
<グルメブース>伊賀の名産を使用した伊賀牛ハンバーグ・伊賀牛すじ煮込み・伊賀ブランド玉子焼きや伊賀酒を嗜めるお酒のブースも出店します。
【開催期間】11/22(土)~11/24(月・休)※入場無料、物販有料
【開催時間】10:00~18:00(最終日は16:30まで)
【会場】上野恩賜公園 竹の台広場(噴水前広場)(台東区上野公園5)
【アクセス】JR・東京メトロ銀座線・日比谷線「上野駅」から徒歩2分、都営地下鉄大江戸線「上野御徒町駅」から徒歩5分、京成線「京成上野駅」から徒歩8分
【主催】伊賀上野NINJAフェスタ2025 in上野恩賜公園実行委員会
【後援】観光庁、台東区、上野観光連盟
【協力】伊賀上野NINJAフェスタ実行委員会、伊賀ブランド推進委員会、伊賀市物産協会
【お問い合わせ先】090-7602-9100(伊賀上野NINJAフェスタ実行委員会)
【公式instagram】https://www.instagram.com/ninjafesta_iga_e/#

Roppongi Hills Christmas(六本木ヒルズクリスマス)2025
六本木ヒルズ
六本木ヒルズでは、今年も東京の冬の風物詩である、「けやき坂イルミネーション」が点灯。約400メートル続くけやき坂の並木道を、幻想的な“SNOW&BLUE”のLED約93万灯が彩ります。また、66プラザでは、煌めく花束をイメージした色とりどりのイルミネーション「Luminous Bouquet」を今年も開催。さらに、大屋根プラザでは、本場ドイツのクリスマスを再現した毎年恒例の「クリスマスマーケット」を開催するほか、ウェストウォークには「クリスマスツリー」も登場し、街がクリスマスムード一色になります。
・けやき坂イルミネーション「SNOW&BLUE」
六本木の街に冬の訪れを告げるけやき坂イルミネーション。
約400m続く温かみのある街の灯りの中で、白銀の世界をイメージした“Snow&Blue”の光が放つ幻想的な光景。開業から20年以上経った今もなお愛され続ける、六本木ヒルズならではのクリスマスを楽しめます。
開催期間:11/4(火)~12/25(木)
時間:17:00~23:00
・六本木ヒルズ「けやき坂イルミネーション」ポイント
1.人気の撮影ポイントは、東京タワーと400m続く迫力のイルミネーション
けやき坂イルミネーションは絶好のフォトスポット。けやき坂通りの「エンポリオ アルマーニ」付近や「六本木 蔦屋書店」付近では、坂の上下からイルミネーションの全体像が撮影できます。特にイルミネーションが点灯するタイミングは、ムービー撮影にもお勧めです。
2.環境にもやさしい!LEDを採用したイルミネーション
六本木ヒルズのイルミネーションは、環境に配慮し、2003年の開業以来LEDを採用。さらに「グリーン電力証書」の仕組みを活用しクリーンな電力を今年も使用します。
・66プラザイルミネーション 「Luminous Bouquet」
今年も66 プラザには、カラフルなブーケをイメージしたイルミネーションが登場。多様な色彩が織り成す光のブーケを楽しんでみては。
開催期間:11/4(火) ~ 12/25(木)
時間:17:00~24:00(最終日は23:00まで)
場所:66プラザ
・クリスマスマーケット2025~本場ドイツの雰囲気を楽しめるクリスマスマーケット~
国内でも有数の老舗クリスマスマーケットとして知られる六本木ヒルズのクリスマスマーケットは、今年で開催19年目を迎えます。会場は世界最大と言われるシュトゥットガルトのクリスマスマーケットを再現。一年中伝統的なドイツのクリスマスアイテムを取り扱うことで有名な「ケーテ・ウォルファルト」をはじめ、グリューワイン、ソーセージといった本格的なドイツ料理の店など、合計10店舗が並び、心温まるクリスマスを楽しめます。
開催期間:11/22(土)~12/25(木)
時間:11:00~21:00
場所:大屋根プラザ
【開催期間】11/4(火)~12/25(木)※入場無料
【開催時間】17:00~23:00
【会場】六本木ヒルズ 六本木けやき坂通りなど(港区六本木6-10-1)
【アクセス】東京メトロ日比谷線・都営地下鉄大江戸線「六本木駅」から徒歩1分
【お問い合わせ先】03-6406-6000(六本木ヒルズ総合インフォメーション)
https://www.christmas.hills-site.com/

MIDTOWN CHRISTMAS 2025(東京ミッドタウン クリスマス 2025)
東京ミッドタウン
東京ミッドタウンでは、11/13~12/25、「MIDTOWN CHRISTMAS 2025(ミッドタウン クリスマス 2025)」を開催します。今年のコンセプトは 「Your Christmas Story」。煌めくイルミネーションがミッドタウン・ガーデンを彩り、足を踏み入れると、あなただけの特別な"Christmas Story"がはじまります。ミッドタウン・ガーデンでは、昨年好評だったホワイトクリスマスのような幻想的なしゃぼん玉と雪の演出が楽しめるイルミネーションが登場。オリジナル楽曲と連動し、光と音が織りなすドラマチックなひとときをお過ごしいただけます。さらに、ゴールドの光に包まれた本物のもみの木ツリー、ゴールドの優しい光で来街者の記憶に残る「光の散歩道」も冬の夜を彩ります。また、館内では約1600体のサンタが集う「サンタツリー」や、クリスマスを彩るアイテムが勢ぞろいの「クリスマスマルシェ」など、心ときめくクリスマスのワンシーンが広がります。東京ミッドタウンで、この冬だけの“Your Christmas Story”を見つけてみませんか。なお、三井不動産グループでは都内4施設(東京ミッドタウン、東京ミッドタウン日比谷、東京ミッドタウン八重洲、日本橋エリア)をはじめ、各所でイルミネーションを展開します。個性あふれる光の演出と共に、素敵なクリスマスシーズンをお過ごしください。
【開催期間】11/13(木)~12/25(木)※入場無料
【開催時間】17:00~23:00(演出時間約3分/しゃぼん玉演出:3分に1回/雪演出:12分に1回)
【会場】東京ミッドタウン ミッドタウン・ガーデン(港区赤坂9-7-1)
【アクセス】東京メトロ日比谷線・都営地下鉄大江戸線「六本木駅」から直結、東京メトロ千代田線「乃木坂駅」から徒歩3分、東京メトロ南北線「六本木一丁目駅」から徒歩10分
【主催・企画】東京ミッドタウン
【お問い合わせ先】03-3475-3100(東京ミッドタウン・コールセンター)
https://www.tokyo-midtown.com/jp/event/7657/

新宿ミナミルミ2025-2026
新宿サザンテラス
新宿ミナミルミ各参加施設での個性豊かなイルミネーションにより、新宿南口エリア全体を光に包みます。JR新宿駅新南改札から始まり、新宿サザンテラスの遊歩道や新宿マインズタワー、タカシマヤ タイムズスクエアへとつながる、光の回廊と演出をお楽しみいただけます。
【開催期間】11/12(水)~2/15(日)※入場無料、終了日や点灯時間は場所により異なります
【開催時間】17:00~24:00
【会場】新宿サザンテラス・小田急サザンタワー(渋谷区代々木2-2-1)、JR南新宿ビル、JR新宿ミライナタワー、Suicaのペンギン広場、タカシマヤタイムズスクエア、新宿マインズタワー
【アクセス】JR・小田急線・京王線・東京メトロ丸ノ内線・都営地下鉄新宿線・都営地下鉄大江戸線「新宿駅」から徒歩1分、東京メトロ丸ノ内線・副都心線・都営地下鉄新宿線「新宿三丁目駅」から徒歩9分
【主催】東日本旅客鉄道株式会社、株式会社髙島屋、大和証券株式会社、小田急電鉄株式会社
https://minamillumi2025.com/

スポーツフェスタ2025 in 駒沢オリンピック公園
駒沢オリンピック公園
カヤック体験、トランポリンや義足かけっこ教室などいろいろなスポーツを体験できる「スポーツフェスタ2025 in 駒沢オリンピック公園」を開催します。さらに、アスリートとの交流やデフスポーツ・パラスポーツの体験が楽しめるイベント「スポーツFUN PARK ~スポーツとサステナブルライフの祭典~」やエシカル消費を体感・体験できる「TOKYOエシカルマルシェ」も同時開催します。
<主なイベント内容>
ゲストアスリート出演のステージイベント
選手や競技の魅力を紹介する東京2025デフリンピック応援ブース
デフスポーツやパラスポーツの体験
企業・団体ブース(パラスポーツ体験やUC技術の紹介など)
<同時開催>
スポーツFUN PARK ~スポーツとサステナブルライフの祭典~
TOKYOエシカルマルシェ https://www.ethical-action.tokyo/news/4679/
【開催期間】11/22(土)~11/24(月・祝)※入場無料
【開催時間】10:00~16:00
【会場】駒沢オリンピック公園 中央広場(世田谷区駒沢公園1-1)
【アクセス】東急田園都市線「駒沢大学駅」から徒歩15分、東急東横線「都立大学駅」から徒歩22分、東急東横線「自由が丘」から徒歩25分
【主催】公益財団法人東京都スポーツ文化事業団
【協賛】カルビー株式会社
【お問い合わせ先】03-5427-6755(公益財団法人東京都スポーツ文化事業団 スポーツフェスタ運営事務局)
https://www.sportsfesta.jp/2025_komazawa/

「ハズビン・ホテルへようこそ」POP UP SHOP
池袋パルコ
地獄の人口過密問題を平和的に解決しようと、悪魔の更生を試みる地獄の王女チャーリー・モーニングスター。彼女がオープンした「ハズビン・ホテル」での物語を描いた本シリーズは、ブラックジョーク満載の世界観とキャッチーな音楽で世界中のファンを魅了し大きな話題となっています。今回のポップアップショップでは、主人公のチャーリーをはじめ、彼女のパートナーであるヴァギー、ラジオデーモンの異名を持つアラスター、セクシー俳優のエンジェル・ダストなど、個性豊かなキャラクターたちにフィーチャー。マスコット、アパレル、生活雑貨など日常でも作品の世界観を楽しめるグッズを多数、用意。会場内には、本作のエグゼクティブプロデューサー兼クリエイターであるヴィヴィアン・メドラーノ氏の直筆サインも展示されます。
【開催期間】11/7(金)~11/24(月・休)※入場無料、物販有料
【開催時間】11:00~21:00
【会場】池袋パルコ 本館6F 0% IKEBUKURO(豊島区南池袋1-28-2)
【アクセス】JR・西武池袋線・東武東上線・東京メトロ丸ノ内線・有楽町線・副都心線「池袋駅」から徒歩1分
【お問い合わせ先】080-3598-4307(0% IKEBUKURO)
https://info.grayparkaservice.com/hazbinhotel/ikebukuro/

丸の内イルミネーション2025
丸の内仲通り
「丸の内イルミネーション 2025」は丸の内エリア(大手町・丸の内・有楽町)の冬の風物詩として、今年で24年目を迎える恒例イベント。約1.2kmにおよぶメインストリートである「丸の内仲通り」を中心に、丸の内エリアの街路樹がシャンパンゴールド色に彩られます。また、11/13(木)~12/25(木)の期間中、同じく丸の内仲通りにて、質の高い「滞留」「回遊」空間で賑わいを生み出す社会実験「Marunouchi Street Park 2025 Winter」が実施され、クリスマスマーケットやキッチンカーが登場。エリア一体となりクリスマスシーズンを盛り上げ、温かで上質な冬の都市空間を創出します。さらに、11/28(金)~12/25(木)の期間には「Marunouchi Street Park 2025 Winter」が東京駅と皇居外苑を結ぶ「行幸通り」まで展開エリアを拡張することに合わせ、同期間にて「行幸通り」の一部でもイルミネーションが点灯されます。
【開催期間】11/13(木)~2/15(日)※入場無料
【開催時間】16:00~23:00(12月は16:00~24:00)
【会場】丸の内仲通りおよび東京駅前周辺(丸ビル、新丸ビル、丸の内オアゾ、丸の内ブリックスクエアほか)
【アクセス】JR・東京メトロ丸ノ内線「東京駅」から徒歩1分
【主催】Marunouchi Street Park 2025 実行委員会
【お問い合わせ先】03-5218-5100(丸の内コールセンター)
https://marunouchi-streetpark.com/

TOKYO ILLUMILIA 2025-2026(東京イルミリア2025-2026)
丸の内仲通り
東京駅八重洲口から日本橋へ続く日本橋さくら通りを中心に、八重洲・日本橋エリアの街を美しく灯す「TOKYO ILLUMILIA(東京イルミリア)」。2009年に始まったイルミネーションイベントで、日本の伝統文化とイルミネーションを融合し、賑わいの中心地として栄えた江戸の歴史や風情を残しながら街路灯装飾を展開します。今回のデザインコンセプト 「simple & contrast」。これからも、常にいつも進化する新しい「街」となるべく、年々進化できるように企画されています。「八重洲・日本橋」の歴史・位置付けにシンプルながらも普段と違う景色の力強い基盤をつくることで様々な灯りとも対比させ、 多様な価値観や環境に対応していき、その中でみらいへの繋がり、これからの時代をリードする街が表現されています。
【開催期間】11/6(木)~2/14(土)※入場無料
【開催時間】16:30~23:30
【会場】さくら通り(外堀通り~昭和通り)ほか各商店会・八重洲仲通り周辺(中央区八重洲)
【アクセス】JR「東京駅」から徒歩5分、東京メトロ東西線・都営地下鉄浅草線「日本橋駅」から徒歩5分
【主催】日本橋六之部連合町会、日本橋二丁目通町会商店会、日本橋三丁目西町会・商店会連合会、八重洲一丁目商店会、八重洲一丁目中商店会
【協力】東京中央大通会、日八会その他
【企画制作】POD
【お問い合わせ先】https://tokyoillumilia.net/contact/(TOKYO ILLUMILIA)
https://tokyoillumilia.net/

丸の内ストリートパーク2025ウィンター(marunouchi street park 2025 winter)
丸の内仲通り
2019年から実施し今回で15回目となる「Marunouchi Street Park」。道路などの公共空間を、エリアの就業者や来街者にとって質の高い滞留しやすい空間、回遊しやすい空間とすることで、大丸有エリアの賑わいを生み出します。期間中は、シャンパンゴールド色に輝く「丸の内イルミネーション」とともに、今回行幸通りにて初となるクリスマスツリーの設置や、クリスマスらしい定番メニューを提供するヒュッテが出店。丸の内仲通りでは、大手町・丸の内・有楽町エリアの店舗やホテルと連携した物販、飲食店舗が集うクリスマスマーケットやキッチンカーを展開し、過去最大規模の計19店舗が期間限定で出店します。この冬ならではのメニューが揃う飲食店舗に加え、ホリデーシーズンを楽しむクリスマス雑貨、アンティークショップも登場します。
<主な会場>
・丸ビル・郵船ビル・三菱商事ビル前
・丸の内二丁目ビル・丸の内仲通りビル前
・丸の内パークビル・明治安田生命ビル前
・新東京ビル・丸の内二重橋ビル前
・新国際ビル・国際ビル前
【開催期間】11/13(木)~12/25(木)※入場無料、物販有料、行幸通りは11/28から
【開催時間】11:00~22:00
【会場】丸の内仲通り(千代田区丸の内1~3丁目、有楽町3丁目)、行幸通りなど
【アクセス】東京メトロ丸ノ内線・東西線・半蔵門線・千代田線・都営地下鉄三田線「大手町駅」から徒歩すぐ、JR・東京メトロ丸ノ内線「東京駅」丸の内南口から徒歩1分
【主催】Marunouchi Street Park 2025 実行委員会
【お問い合わせ先】info@marunouchi-sp.com(Marunouchi Street Park 2025 実行委員会事務局)
https://marunouchi-streetpark.com/
