EVENT SEARCH

地域から探す

キーワードから探す

カレンダーから探す

TOKAS-Emerging 2025

(c)Tokyo Arts and Space

開催期間 2025年4月5日~2025年5月4日

TOKAS-Emerging 2025

トーキョーアーツアンドスペース本郷

トーキョーアーツアンドスペース(TOKAS)が、2001年より若手アーティストの活動支援として行っている「TOKAS-Emerging」は、日本在住の35歳以下のアーティストを対象に個展開催の機会を提供するプログラムです。「TOKAS-Emerging 2024」では、全国から142組の応募があり、審査を経て4名のアーティストを選出しました。平面、立体、映像、インスタレーションなど、さまざまな表現に取り組む新進気鋭のアーティストたちによる個展を、2025年4月から5月まで実施します。また、会期初日には審査員をゲストに招き、出展アーティストとのトーク・イベントを開催予定です。
<アーティスト>井澤茉梨絵、奥村美海、高橋直宏、野村由香

【開催期間】4/5(土)~5/4(日・祝)、5/18(土)~6/16(日)※入場無料、休館日は月曜日
【開催時間】11:00~19:00(入場は閉館30分前まで)
【会場】トーキョーアーツアンドスペース本郷(文京区本郷2-4-16)
【お問い合わせ先】03-5689-5331(トーキョーアーツアンドスペース)
【アクセス】JR・東京メトロ丸ノ内線「御茶ノ水駅」から徒歩7分、JR・都営地下鉄三田線「水道橋駅」から徒歩7分、東京メトロ丸ノ内線・都営地下鉄大江戸線「本郷三丁目駅」から徒歩7分
【主催】トーキョーアーツアンドスペース(公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都現代美術館)
https://www.tokyoartsandspace.jp/archive/exhibition/2025/20250405-7383.html

陸上自衛隊広報センター りっくんランド「スプリングフェア2025」

(c)jgsdf prcenter

開催期間 2025年4月5日~2025年4月6日

陸上自衛隊広報センター りっくんランド「スプリングフェア2025」

陸上自衛隊広報センター りっくんランド

陸上自衛隊広報センターりっくんランドで、春の季節イベント「スプリングフェア2025」が開催されます。自衛隊車両の体験搭乗、非常用糧食の体験喫食、装備品展示などが行われます。

【開催期間】4/5(土)~4/6(日)※入場無料、一部イベントは事前申込制(体験搭乗・体験喫食以外の装備品展示などは申込不要)
【開催時間】9:00~11:15、13:00~16:15
【会場】陸上自衛隊広報センター りっくんランド(練馬区大泉学園町7)
【アクセス】東武東上線・東京メトロ有楽町線「和光市駅」から徒歩20分、東武東上線「朝霞駅」から徒歩20分
【車両体験搭乗優先搭乗券事前申し込みフォーム】https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfzymDAcftUpFLcl-e2uJFc4Vl90PxwNEMO-ylZdpRr2uGZ4Q/viewform
【体験喫食事前申し込みフォーム】https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfCulSdeXdEx1B5GPAiokuEFOirbCkt6rQvkZR9oYoPaJFVcg/viewform
【申込期間】2/28(金)~3/19(水)
【お問い合わせ先】03-3924-4176(陸上自衛隊広報センター)
https://rikuzi-chousadan.com/2014karenda/2025info/rikkun20250405springfea.html#20250405rikkun01

池袋ベトナムフェスティバル Next Culture Day 2025

(c)Vietnam Festival Next Culture Day

開催期間 2025年4月5日~2025年4月6日

池袋ベトナムフェスティバル Next Culture Day 2025

池袋西口公園野外劇場「GLOBAL RING THEATRE」

池袋西口公園野外劇場グローバルリング シアターにて、最新のベトナムカルチャーを紹介するイベント「池袋ベトナムフェスティバル2025」を開催! ベトナムから来日するアーティストを交えてのステージや美味しいベトナム料理などを楽しむことができます。「ベトナムフェスティバル」は2023年に、日越外交関係樹立50周年記念事業として初開催された日越交流イベントです。急成長を遂げるベトナムの最先端エンターテインメントをたっぷりお楽しみください! ベトナム本国からのアーティストのステージなど、新しいベトナムの魅力をぜひ会場でお楽しみください。

【開催期間】4/5(土)~4/6(日)※入場無料、物販有料、雨天決行、荒天中止
【開催時間】4/5 10:00~21:00、4/6 10:00~19:00
【会場】池袋西口公園野外劇場「GLOBAL RING THEATRE」(豊島区西池袋1-8-26)
【アクセス】JR・東武東上線・西武池袋線・東京メトロ丸ノ内線・有楽町線・副都心線「池袋駅」から徒歩1分
【主催】池袋ベトナムフェスティバル Next Culture Day 2025実行委員会、駐日ベトナム大使館
【公式X】https://x.com/vf_ikebukuro
【公式Instagram】https://www.instagram.com/vietfes_ikebukuro/
【公式Facebook】https://www.facebook.com/vietfes.ikebukuro/
【お問い合わせフォーム】ikebukurosupport@vietnamfes.net
https://ikebukuro.vietfes.asia/

初めての海苔つけ体験

(c)大森 海苔のふるさと館

開催期間 2025年4月5日

初めての海苔つけ体験

大森 海苔のふるさと館

かつて大森で行われていた方法で、生海苔を板海苔に加工する体験を行います。海苔切りの実演から、海苔つけや海苔乾しなどの体験を 中心とした内容です。子どもから大人まで楽しみながら学べます。“海苔つけ”ってなに?とにかく体験したい!という方にオススメです。完成した乾海苔は、郵送(送料自己負担)または再来館(1か月以内)で、お返しします。

【開催日】4/5(土)※参加無料、事前申込制、海苔の受取を郵送希望の場合は送料実費負担(1~3名分120円、4~6名分140円)
【開催時間】10:00~12:00
【会場】大森 海苔のふるさと館(大田区平和の森公園2-2)
【アクセス】京急「平和島駅」から徒歩15分、東京モノレール「流通センター駅」から徒歩15分
【対象】小学生以上~大人(幼児の体験や見学、同伴は不可)
【定員】20名
【申込方法】往復ハガキ(応募者多数の場合は抽選)
【持ち物】ハンカチ、マスク、送料
【お問い合わせ先】03-5471-0333(大森 海苔のふるさと館)
https://www.norimuseum.com/

東京国際フォーラム ベストフリーマーケット

(c)1997 リサイクル運動市民の会

開催期間 2025年4月5日

東京国際フォーラム ベストフリーマーケット

東京国際フォーラム

家庭の不用品の枠を超えて、欧米や欧州などの蚤の市をイメージしたフリマです。開催場所は、常に人通りのある東京国際フォーラムの並木通り(地上広場)となります。アクセスも「有楽町」「東京」駅など、どなたでも出やすい場所の上、人気の銀座・丸の内エリアの、ど真ん中での開催となります。常に人通りが途切れることの無い場所で、フォーラム内での催し物や展示会などがある時などは、イベントの内容により様々な来場者の方が訪れます。場所がらご家庭の不用品以外にも、さまざまな商品内容が充実のバラエティー豊かでおしゃれなフリーマーケットです。

【開催日】4/5(土)※入場無料、物販有料
【開催時間】10:00~16:00
【会場】東京国際フォーラム 並木通り(地上広場)(千代田区丸の内3-5-1)
【アクセス】JR・東京メトロ有楽町線「有楽町駅」徒歩1分、JR・東京メトロ丸ノ内線「東京駅」から徒歩5分、東京メトロ銀座線・丸ノ内線・日比谷線「銀座駅」から徒歩5分、東京メトロ日比谷線・千代田線・都営地下鉄三田線「日比谷駅」から徒歩7分、東京メトロ千代田線「二重橋前駅」から徒歩5分、東京メトロ銀座線「京橋駅」から徒歩7分
【お問い合わせ先】03-3226-6800(リサイクル運動市民の会)
https://www2.recycler.jp/

関東サッカーリーグ

(c)KANTO SOCCER LEAGUE

開催期間 2025年4月5日

【2025年度 関東サッカーリーグ1部 第1節】東京ユナイテッドFC vs エリース豊島FC

小石川運動場

関東サッカーリーグ(KSL)の歴史は古く、1967年(昭和42)に「関東社会人サッカーリーグ」として8チームが参加して第1回がスタート、日本サッカーリーグ(JSL)への登竜門として数多くのチームが活躍、横浜F・マリノス(当時・日産FC)、東京ヴェルディ(当時・読売クラブ)、FC東京(当時・東京ガス)などもこのリーグで力を蓄え、大きく飛躍していきました。1978年度(第12回大会)から2チーム増加し規模を拡大するなど発展を続け、2000年度(第34回大会)には「関東サッカーリーグ」(KSL)に改称。2003年度から1部・2部制が導入され、16チームが参加することとなりました。そして2012年度、KSLではさらなるリーグの発展、活性化、競技力向上を目指して、1部・2部8チーム制(計16チーム)で開催していたリーグ戦を、1部・2部各10チーム制(計20チーム)に変更しました。拮抗したゲームが多く展開されることで、関東各地域や都県リーグの底上げにつながればと考えています。今年度のKSLは関東各地で全180試合(前・後期制/1部・各9節、2部・各9節/ホーム&アウェー2回戦総当たり方式/引き分けあり)が開催。今年度KSL1部優勝チームには全国地域サッカーチャンピオンズリーグへの出場権が与えられます。

【開催日】4/5(土)※入場無料
【開催時間】17:30キックオフ
【会場】小石川運動場(文京区後楽1-8-23)
【アクセス】都営地下鉄大江戸線「飯田橋駅」から徒歩3分、東京メトロ丸ノ内線・南北線「後楽園駅」から徒歩10分
【お問い合わせ先】03-3816-1060(一般社団法人関東サッカー協会)
http://www.kanto-sl.jp/index.html
#jffmskanto

第71回練馬区美術家協会展

(c)練馬区立美術館

開催期間 2025年4月6日~2025年4月13日

第71回練馬区美術家協会展

練馬区立美術館

練馬区美術家協会会員による洋画・日本画・彫刻・工芸、約60点を展示します。
<ギャラリートーク>作者自身(練馬区美術家協会会員)()が作品を説明し質問に応じます。
4/12(土)14:00~

【開催期間】4/6(日)~4/13(日)※入場無料、休館日:月曜日
【開催時間】10:00~18:00(入館は17:30まで。最終日は16:00まで)
【会場】練馬区立美術館 2階展示室(練馬区貫井1-36-16)
【アクセス】西武池袋線・東京メトロ有楽町線・副都心線「中村橋駅」から徒歩3分
【お問い合わせ先】03-3577-1821(練馬区立美術館)
https://www.neribun.or.jp/event/detail_m.cgi?id=202503051741152300

大江戸骨董市

(c)大江戸骨董市事務局

開催期間 2025年4月6日~2025年7月20日

大江戸骨董市

東京国際フォーラム

「大江戸骨董市」は、日本最大級の露天骨董市。外国人も多く訪れるおしゃれで国際色豊かな骨董市として大変好評を博しており、今では丸の内の人気イベントです。

【開催日】4/6(日)、4/27(日)、5/10(土)、6/1(日)、6/15(日)、6/29(日)、7/6(日)、7/20(日)※入場無料、物販有料、雨天中止
【開催時間】8:30~16:00
【会場】東京国際フォーラム 地上広場(千代田区丸の内3-5-1)
【アクセス】JR・東京メトロ有楽町線「有楽町駅」すぐ。JR「東京駅」から徒歩5分
【出店数】約250店舗
【主催】大江戸骨董市実行委員会
【特別協力】株式会社国際フォーラム
【後援】東京都
【企画・運営・お問い合わせ】03-6407-6011(大江戸骨董市事務局)
https://www.antique-market.jp/

ギャラクシティ スポーツチャレンジパーク「ボッチャ」

(c)GALAXCITY

開催期間 2025年4月9日

ギャラクシティ スポーツチャレンジパーク「ボッチャ」

ギャラクシティ・西新井文化ホール

みんなで思いっきりスポーツをしよう!普段できない珍しいスポーツが体験できます。4/9(水)はボッチャにチャレンジ!

【開催日】4/9(水)※参加無料
【開催時間】14:30~16:50(1回目14:30~14:50、2回目15:00~15:20、3回目15:30~15:50、4回目16:00~16:20、5回目16:30~16:50)
【会場】ギャラクシティ(西新井文化ホール) わーくしょっぷスタジオ(足立区栗原1-3-1)
【アクセス】東武スカイツリーライン「西新井駅」から徒歩3分
【対象】5歳以上(未就学児は保護者同伴)
【定員】各回6人
【申込】当日整理券(当日14:00より会場にてすべての回の整理券配布(1人3枚まで)
【講師】ギャラクシティスタッフ
【お問い合わせ先】03-5242-8161(ギャラクシティ)
https://www.galaxcity.jp/future-creation-hall/event/20250409-007558.html

日中友好会館「万立写真展2025」

(c)JAPAN-CHINA FRIENDSHIP CENTER

開催期間 2025年4月11日~2025年4月14日

日中友好会館「万立写真展2025」

日中友好会館

中日友好交流を促進するため、中国の美しい風景を展示します。中日両国は一衣帯水で、長い文化交流の歴史をもっています。しかし、現代社会では、両国が経済などの分野で緊密に協力しているにも関わらず、文化面での深い交流には広い余地があります。日本の皆さまに中国文化の魅力をより直感的に感じてもらい、中国に対する理解を深め、誤解と偏見を取り除き、中日友好関係の一層の発展のためにしっかりとした基礎を築くことを目的とする展覧会です。

【開催期間】4/11(金)~4/14(月)※入場無料
【開催時間】10:00~17:00(初日は11:30から、最終日は13:00まで)
【会場】日中友好会館美術館 (文京区後楽1-5-3 後楽国際ビルディング1階)
【アクセス】都営地下鉄大江戸線「飯田橋駅」から徒歩1分、JR・東京メトロ東西線・有楽町線・南北線「飯田橋駅」から徒歩5分、東京メトロ丸ノ内線「後楽園駅」から徒歩10分
【主催】株式会社グランドギャラリー
【お問い合わせ先】090-1475-3253(株式会社グランドギャラリー)
https://jcfcmuseum.jp/events/event/2025-08/