カレンダーから探す
おでん&地酒フェス2025
上野恩賜公園
今年も「おでん&地酒フェス」が帰ってきます!さむ~い季節にあったか~いおでんは最高です!
【開催期間】1/16(木)~1/19(日)※入場無料、物販有料
【開催時間】1/16・1/17 12:00~21:00、1/18 10:00~21:00、1/19 10:00~20:00
【会場】上野恩賜公園 竹の台広場(噴水前広場)(台東区上野公園)
【アクセス】JR・東京メトロ銀座線・日比谷線「上野駅」徒歩2分、都営地下鉄大江戸線「上野御徒町駅」徒歩5分、京成線「京成上野駅」徒歩1分
【主催】立ち飲みフェス実行委員会
【後援】台東区
【協力】一般社団法人日本盆踊り協会
【公式X】https://x.com/TachinomiFest
【公式instagram】https://www.instagram.com/tachinomi_fest/
https://oden-jizakefes.com/
「やきいも友の会」in錦糸公園2025
錦糸公園
美味しい焼き芋、サツマイモを使ったスイーツはもちろんのことフライドポテトやじゃがバタ―、芋焼酎の熱燗などお芋をとことん愛する皆さんと、焼き芋専門店や飲食店との美味しい出会いが溢れるお芋のお祭です。
【開催日】1/18(土)※入場無料、物販有料、各店売り切れ次第終了、雨天決行
【開催時間】10:00~16:00
【会場】錦糸公園 ふれあい広場(墨田区錦糸4-15-1)
【アクセス】JR「錦糸町駅」から徒歩3分、東京メトロ半蔵門線「錦糸町駅」駅から徒歩1分
【主催】一般社団法人てんてん
【後援】墨田区
【企画】株式会社トーキョーアート / 株式会社 HIGH FIVE
【お問い合わせ先】yakiimofriennds@gmail.com(焼き芋友の会実行委員会)
https://www.facebook.com/events/513548968507160/
アースガーデン“冬”2025
都立代々木公園
アースガーデン冬は、代々木公園の常設ステージを使わない代わりに、会場自体がステージになり、パフォーマンスをより近い距離でお届けします。迫力の阿波おどり、熱血のジャグリング、パントマイマーやダンサーによるイブリッドバンド。さまざまなパフォーマーたちによるショーをお楽しみに!
【開催期間】1/18(土)~1/19(日)※入場無料、物販有料、小雨開催、雨天中止
【開催時間】10:00~16:00
【会場】都立代々木公園 ケヤキ並木(渋谷区神南2-3)
【アクセス】JR「原宿駅」から徒歩3分、東京メトロ千代田線・副都心線「明治神宮前駅(原宿)」から徒歩3分、東京メトロ千代田線「代々木公園駅」から徒歩3分、東京メトロ千代田線「代々木八幡駅」から徒歩6分
【主催】アースガーデン、(有)en
【後援】環境省、東京都、渋谷区
【企画制作】アースガーデン
【公式X】https://x.com/e_garden
【公式instagram】https://www.instagram.com/earth_garden.jp/
【公式facebook】https://www.facebook.com/earthgarden.jp/
【お問い合わせフォーム】info@earth-garden.jp
https://www.earth-garden.jp/
国立公文書館 令和6年度 第3回企画展「「普選」と「婦選」―選挙権の拡大とその歴史―」
国立公文書館
令和7年(2025)は、大正14年(1925)に満25歳以上の男子に選挙権が与えられた改正衆議院議員選挙法(普通選挙法)が公布されてから100年、昭和20年(1945)の同法改正で婦人参政権(女性参政権)が認められてから80年となる年です。本展では、近代日本において選挙権がどのように拡大していったのか、その歴史を当館所蔵資料を中心に辿ります。
【開催期間】1/18(土)~2/24(月・祝)※入場無料、期間中無休
【開催時間】9:15~17:00(入館は16:30まで)
【会場】独立行政法人 国立公文書館 東京本館(千代田区北の丸公園3-2)
【アクセス】 東京メトロ東西線「竹橋駅」から徒歩5分
【お問い合わせ先】03-3214-0621(独立行政法人 国立公文書館)
https://www.archives.go.jp/exhibition/
2024年度 切手ワークショップ(入門コース・作品コース)
切手の博物館
「切手のことをもっといろいろ知りたい!」「切手ってどうやって手に入れるの?」切手に興味があるけど、詳しいことをよく知らない方!そんなあなたに、切手ワークショップはいかがでしょうか? 切手ワークショップは、切手収集の楽しさをわかりやすく説明する切手入門体験講座です。どなたでも受講することができます。
9月度:「マイリーフ作成ガイド」9/21(土)14:30~16:00
11月度:「マイリーフ作成実習①」11/16(土)14:30~16:00
1月度:「マイリーフ作成実習②」1/18(土)14:30~16:00
2月度:「アルバムリーフ作成」2/15(土)14:30~16:00
【開催日】9/21(土)、11/16(土)、1/18(土)、2/15(土)※入場無料
【開催時間】14:30~16:00
【会場】切手の博物館 スペース1・2(豊島区目白1-4-23)
【アクセス】JR「目白駅」から徒歩3分
【主催】切手フェスタ実行委員会
【お問い合わせ先】03-5951-3311(公益財団法人日本郵趣協会)
https://yushu.or.jp/tanoshimi/orientation/orientation01.html
オール・トゥギャザー・フェスティバル2025
東京国際交流館 プラザ平成
「東京国際交流館プラザ平成」にて、今年も法務省主催の国際交流イベント「オール・トゥギャザー・フェスティバル」が開催されます。日本には現在、約322万人もの外国人が日本で生活しています(2023年6月末時点)。法務省は、外国人との共生社会の実現に向けて、2024年より、毎年1月を「ライフ・イン・ハーモニー推進月間」と定めています。「オール・トゥギャザー・フェスティバル」は、この「ライフ・イン・ハーモニー推進月間」を盛り上げるため、お台場地区にある「東京国際交流館 プラザ平成」を会場に開催される国際交流イベントです。「楽しむことから始めよう!世界とつながる交流体験」をテーマに、日本人・外国人に向けて、楽しみながら他国の文化や習慣に触れたり、外国人との共生社会について考える展示、ワークショップ、ステージ等が催されます。
【開催日】1/29(日)※入場無料、物販有料、一部ワークショップは事前予約制
【開催時間】10:00~16:00
【会場】東京国際交流館 プラザ平成(江東区青海2-2-1)
【アクセス】ゆりかもめ「東京国際クルーズターミナル駅」から徒歩3分、りんかい線「東京テレポート駅」から徒歩約15分
【主催】法務省、出入国在留管理庁
【後援】警察庁、警視庁、消防庁、厚生労働省、東京都港区、江東区、東京都教育委員会、
独立行政法人国際協力機構(JICA)、国際交流基金、一般財団法人自治体国際化協会など
【公式X】https://x.com/atfestival_
【公式instagram】https://www.instagram.com/atfestival_/
【公式facebook】https://www.facebook.com/profile.php?id=61552723690403
【お問い合わせ先】atf_info@plan-sms.co.jp(オール・トゥギャザー・フェスティバル2025事務局)
https://alltfes.jp/
大江戸骨董市
東京国際フォーラム
「大江戸骨董市」は、日本最大級の露天骨董市。外国人も多く訪れるおしゃれで国際色豊かな骨董市として大変好評を博しており、今では丸の内の人気イベントです。
【開催日】1/19(日)、2/2(日)、2/16(日)※入場無料、物販有料、雨天中止
【開催時間】8:30~16:00
【会場】東京国際フォーラム 地上広場(千代田区丸の内3-5-1)
【アクセス】JR・東京メトロ有楽町線「有楽町駅」すぐ。JR「東京駅」から徒歩5分
【出店数】約250店舗
【主催】大江戸骨董市実行委員会
【特別協力】株式会社国際フォーラム
【後援】東京都
【企画・運営・お問い合わせ】03-6407-6011(大江戸骨董市事務局)
https://www.antique-market.jp/
早稲田大学會津八一記念博物館 會津八一コレクション展「會津八一の書の世界」
早稲田大学 早稲田キャンパス
当館にその名前を冠する會津八一氏は、早稲田大学で東洋美術史を講じた美術史家であると同時に、書家であり、歌人でもありました。当館の収蔵品の柱のひとつである東洋古美術は、會津の蒐集品を核としていますが、これらの美術資料は會津が学生たちの教材とするために、自ら詠んだ歌を揮毫した書画を売りながら集めたといわれています。本展示では、そうした會津の書画のみならず、書籍の題字や蒐集品の箱書き、さらには手紙にみられる會津の「書」に着目します。「書は人なり」という言葉があるように、書には書き手の人柄や心、ひいては歩んできた人生をも推し量る、ひとつの指標としての側面があるのかもしれません。様々な「書」を通じて、會津八一その人を見つめ直す機会となれば幸いです。
【開催期間】11/29(金)~1/21(火)※入場無料、休館日は12/4(水)、12/11(水)、12/18(水)、12/24(水)~1/8(水)、1/15(水)
【開催時間】10:00~17:00
【会場】早稲田大学會津八一記念博物館 1階 會津八一コレクション展示室(新宿区西早稲田1-6-1 早稲田キャンパス2号館)
【アクセス】 東京メトロ東西線「早稲田駅」から徒歩5分
【お問い合わせ先】03-5286-3835(早稲田大学會津八一記念博物館)
https://www.waseda.jp/culture/aizu-museum/news/2024/11/12/7789/
日本フットバッグ協会 公式練習会Mo’Dex(モデックス)
深川スポーツセンター
フットバッグとは、直径5cmほどのお手玉のようなバッグ(ボール)を手や腕を使わずに、主に足を使って蹴るスポーツの総称です。ひとくちにフットバッグと言っても、 バレーボールのようなコートで、 ネットを挟んでバッグを蹴りあう「フットバッグ・ネット」や、 連続で蹴り続ける回数・時間を競う「フットバッグ・コンセキュティブ」 、 そして華麗な足技を競う「フットバッグ・フリースタイル」など、様々な競技があります。中でも世界で最も競技人口が多いといわれているのが「フットバッグ・フリースタイル」。 決められた時間内で音楽に合わせて踊るように様々な技を繰り出していき、 そのルーティンの難易度、美しさ、オリジナリティ、音楽との融合など、 フットバッグの技術を総合的に競う競技で、世界大会も毎年行われています。フットバッグが考案されたのは1972年、アメリカでの事です。 膝の手術をした John Stalberger (ジョン・スタルバーガー)のリハビリ用に、 医師の Mike Marshall (マイク・マーシャル)が靴下に豆を詰めたものを足に乗せて遊んだら良いのでは? と考えたのが始まりです。その後、二人とその仲間達によって、より蹴りやすいバッグ、 そして様々な技が開発され、現在では欧米を中心に競技人口600万人とも言われるメジャーなスポーツに進化しています。フットバッグ・フリースタイルは競技として競い合うのはもちろん、 何人かで輪になって自由に蹴り合う楽しさもあります。同じ輪の中で重力に逆らい、 自分の持てる限りの力を出し切り、お互いを称え合う。そこに勝ち負けはありません。 また、練習に練習を重ねた技が初めて決まった瞬間の感動は筆舌に尽くし難く、その達成感は格別です。フィールドを選ばずプレイでき、バッグの持ち運びの手軽さ、ダンスのような見た目の美しさ、 一人でも何人でも輪になってもできる多様性も相まって、 注目のニューストリートスポーツとして日本でも着実にプレーヤーが増えています。事前申し込みも必要ないので気軽に参加できます。
【開催日】1/19(日)、2/9(日)※参加費無料・事前申込不要・道具貸出あり
【開催時間】13:00~17:00
【会場】深川スポーツセンター(江東区越中島1-2-18)
【アクセス】東京メトロ東西線・都営地下鉄大江戸線「門前仲町駅」から徒歩5分
【主催】日本フットバッグ協会
【お問い合わせ先】050-6871-4914(日本フットバッグ協会)
https://www.footbag.jp/
錦糸町イベント広場フリーマーケット
錦糸町イベント広場
一般の市民を対象としたフリーマーケット。出店者の年齢層は幅広いです。出店している人は、10代、20代、30代、40代の友達同士、家族、カップルでの出店が中心です。小学校に上がる前の小さな子どもを連れた若いママさんたちのグループの出店も目立ちます。
【開催日】1/19(日)、2/16(日)、3/16(日)※入場無料、物販有料
【開催時間】10:00~15:00
【会場】錦糸町イベント広場(墨田区錦糸1-17-10)
【アクセス】JR・東京メトロ半蔵門線「錦糸町駅」から徒歩5分
【お問い合わせ先】090-8722-0437(環境を考える市民の会 広報担当)
http://www.kankyo.join-us.jp/