カレンダーから探す
『オホーツクに消ゆ』リメイク記念POP UP STORE
中野ブロードウェイ
1984年、北海道で起きた「連鎖殺人事件」から40年。中野に舞台を移し、その事件の連鎖はまだ途切れてはいなかった!日本が世界に誇る国民的ゲームクリエイター堀井雄二が描いた「堀井ミステリー三部作」の傑作、『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ』リメイク版発売を記念し、「墓場の画廊」にて、ポップアップストアが開催!北海道全土を舞台に次々と起こった殺人事件を追った名場面の数々を、2024年のNintendo Switch版のリメイク作品はもちろん、1987年に発売されたファミリーコンピュータ版のイラストも使用した展示や新作商品で再捜査!札幌、網走、知床五湖はもちろん、事件の発端となった晴海埠頭や重要な手がかりとなった高田馬場など、余す所なく捜査を掘り下げ、当時のマニアも唸るラインナップで徹底解剖!荒井清和先生の描くキャラクターの数々は、リメイク版の美麗グラフィックにくわえ、懐かしくも味わい深いファミコン版のドットグラフィックでのグッズ展開も実現!見れば思わずBGMが脳内再生される、凍える大地での哀愁の思い出がいま蘇ります!リメイク版発売記念で盛り上がる今だからこそ手に入れたい、貴重な「証拠品」というべき新作アイテムが、北海道の恵みのように盛りだくさん!ぜひ捜査にご協力ください!
【開催期間】11/7(金)~12/2(月)※入場無料、物販有料
【開催時間】平日12:00~20:00、土日祝日11:00~20:00
【会場】墓場の画廊本店(中野区中野5-52-15 中野ブロードウェイ3F)
【アクセス】JR・ 東京メトロ東西線「中野駅」からより徒歩5分、西武新宿線「新井薬師前駅」から徒歩10分
【企画・運営】株式会社CRAZY BUMP
【お問い合わせ先】03-5318-9221(墓場の画廊本店)
https://hakabanogarou.jp/archives/61532
明治大学博物館「新収蔵・収蔵資料展2024」
明治大学 駿河台キャンパス
2022・2023年度の購入資史料・関連収蔵資料の公開を主な目的として考古部門からは「女子埴輪頭部」(伝茨城県出土)、刑事部門からは錦絵「山門豪傑双録」などを展示します。また、商品部門はテーマ展「記録写真にある資料」を行います。
【開催期間】11/11(月)~12/14(土)※入場無料、休館日:日・祝
【開催時間】10:00~17:00(土曜は16:00まで、入館は閉館30分前まで)
【会場】明治大学駿河台キャンパス 明治大学博物館(千代田区神田駿河台1-1 アカデミーコモン地下1階)
【アクセス】JR中央線・総武線「御茶ノ水駅」から徒歩約5分、東京メトロ丸ノ内線「御茶ノ水駅」から徒歩約8分、東京メトロ千代田線「新御茶ノ水駅」から徒歩約8分、都営地下鉄三田線・新宿線、東京メトロ半蔵門線「神保町駅」から徒歩約10分
【主催】明治大学博物館
【お問い合わせ先】03-3296-4448(明治大学博物館)
https://www.meiji.ac.jp/museum/exhibition/exhibition2024.html
明治大学博物館商品部門コラム展「ロクロの造形―宮島細工(広島県)、山中漆器(石川県)、飛騨春慶(岐阜県)」
明治大学 駿河台キャンパス
轆轤(ろくろ)は上から見て真円の形状を量産するための道具です。木工の場合、円筒状に荒木取りをした素材を回転軸の先端に取り付け、カンナをあてて成形します。1点1点削るのに比べれば飛躍的に効率化がなされましたが、削り過ぎを修正することはもちろんできません。また、寸分違わぬ形状をいくつも作るには高度に熟練した職人業が必要です。華やかな表面加飾の裏に隠れた超絶技法―ロクロ挽きの技術に焦点を当ててみました。
【開催期間】10/17(木)~12/24(火)※入場無料、休館日:日・祝・創立記念祝日(11/1)
【開催時間】10:00~17:00(土曜は16:00まで、入館は閉館30分前まで)
【会場】明治大学駿河台キャンパス 明治大学博物館 常設展示室商品部門内(千代田区神田駿河台1-1 アカデミーコモン地下1階)
【アクセス】JR中央線・総武線「御茶ノ水駅」から徒歩約5分、 東京メトロ丸ノ内線「御茶ノ水駅」から徒歩約8分、東京メトロ千代田線「新御茶ノ水駅」から徒歩約8分、都営地下鉄三田線・新宿線、東京メトロ半蔵門線「神保町駅」から徒歩約10分
【お問い合わせ先】03-3296-4448(明治大学博物館)
https://www.meiji.ac.jp/museum/news/2024/mkmht000001srzwn.html
明治大学博物館 明大コレクション「さまざまな人物はにわ」
明治大学 駿河台キャンパス
明治大学博物館が所蔵する関東地方の人物埴輪を展示します。化粧や服の彩色、さらに特殊な方法で作られた埴輪など、ちょっとマニアックな視点も交えて紹介します(明大コレクションは、常設展示室考古部門内の小規模展示です)。
<出展資料一覧>
・赤い水玉模様の服を着た男子埴輪:茨城県小美玉市玉里舟塚古墳
・笑う男子埴輪(レプリカ):茨城県小美玉市玉里舟塚古墳(原品は茨城県立歴史館蔵)
・縞模様が描かれた人物埴輪の足:茨城県小美玉市玉里舟塚古墳
・右手を上げる女子埴輪(レプリカ):伝埼玉県本庄市(原品はイギリス・大英博物館蔵)
・武人埴輪の足 茨城県小美玉市玉里舟塚古墳
・上下別々に作られた武人埴輪の上半身(レプリカ):茨城県小美玉市玉里舟塚古墳(原品は茨城県立歴史館蔵)
・上下別々に作られた人物埴輪の下半身(レプリカ):茨城県小美玉市玉里舟塚古墳(原品は茨城県立歴史館蔵)
・つば付きの帽子をかぶる男子埴輪(馬曳き?):茨城県石岡市西町古墳
・農夫埴輪 出土地不明
・山形文の帽子をかぶる男子埴輪:茨城県小美玉市玉里舟塚古墳
【開催期間】9/30(月)~12/14(土)※入場無料、休館日:日・祝・創立記念祝日(11/1)
【開催時間】10:00~17:00(土曜は16:00まで、入館は閉館30分前まで)
【会場】明治大学駿河台キャンパス 明治大学博物館 常設展示室考古部門内(千代田区神田駿河台1-1 アカデミーコモン地下1階)
【アクセス】JR中央線・総武線「御茶ノ水駅」から徒歩約5分、 東京メトロ丸ノ内線「御茶ノ水駅」から徒歩約8分、東京メトロ千代田線「新御茶ノ水駅」から徒歩約8分、都営地下鉄三田線・新宿線、東京メトロ半蔵門線「神保町駅」から徒歩約10分
【お問い合わせ先】03-3296-4448(明治大学博物館)
https://www.meiji.ac.jp/museum/news/2024/mkmht000001rwu5i.html
明治大学博物館刑事部門コラム展「延岡藩の献上品」
明治大学 駿河台キャンパス
江戸時代には様々な地域の産物が幕府へ献上されており、日向国延岡藩(現・延岡市)からは干小鯛、塩狗脊(くせき・おおかぐま)、塩鮎の3品を献上していました。本展示では、延享4年(1747)に延岡藩の藩主となり、幕末まで延岡を治めた内藤家の残した記録から、これらの献上品について紹介します。
【開催期間】10/26(土)~3/8(土)※入場無料、休館日:日・祝・創立記念祝日(11/1)、年末年始(12/25(水)~1/7(火))、1/17(金)
【開催時間】10:00~17:00(土曜は16:00まで、入館は閉館30分前まで)
【会場】明治大学駿河台キャンパス 明治大学博物館 常設展示室刑事部門(千代田区神田駿河台1-1 アカデミーコモン地下1階)
【アクセス】JR中央線・総武線「御茶ノ水駅」から徒歩約5分、 東京メトロ丸ノ内線「御茶ノ水駅」から徒歩約8分、東京メトロ千代田線「新御茶ノ水駅」から徒歩約8分、都営地下鉄三田線・新宿線、東京メトロ半蔵門線「神保町駅」から徒歩約10分
【お問い合わせ先】03-3296-4448(明治大学博物館)
https://www.meiji.ac.jp/museum/news/2024/mkmht000001u9bx6.html
TRYラーメン大賞フェス2024
大久保公園
ラーメン業界最高権威といわれる「TRY(Tokyo Ramen of the Year)ラーメン大賞」が25周年を記念してラーメンフェスを開催。日本のラーメン界で最も歴史あるアワードとして、旨いラーメンを発掘し続けてきた「TRYラーメン大賞」の受賞店が大久保公園に集結。ラーメンフリークやグルメ好きの方々には至福のグルメイベントとなります。最高権威が認めた名店の味を一挙にお楽しみいただけます。
【開催期間】11/26(火)~12/15(日)※入場無料、物販有料(1杯1000円(税込))
【開催時間】11:00~21:00
【会場】新宿区立大久保公園(新宿区歌舞伎町2-43)
【アクセス】西武新宿線「西武新宿駅」から徒歩2分、JR・小田急電鉄・京王電鉄・東京メトロ・都営地下鉄「新宿駅」から徒歩8分
【主催】株式会社ブルースモービル
【協力】株式会社講談社、株式会社講談社ビーシー
【公式X】@ramentry
【公式Instagram】tokyoramenoftheyear
ポーラ文化研究所 化粧文化ギャラリー展示「はじまりの美学」
ポーラ青山ビルディング
化粧文化ギャラリーのオープン初年は、「はじまり」をキーワードに3つのテーマから化粧文化を紹介します。1期は「化粧文化研究のはじまり」と題し、「Art」ではポーラ文化研究所が設立初期に収集した『橘唐草紋散蒔絵婚礼化粧道具』を取り上げます。本所蔵品はポーラ文化研究所を代表するコレクションのひとつで、収集を通して、化粧道具と化粧法、化粧に向かう思いや行動の研究に着手していった時期でした。化粧道具や浮世絵、書籍からみえてくる江戸時代の女性たちのよそおう思い、婚礼に関する美の儀式をひもときます。「Books」では、婚礼から連想を広げて8つのテーマを設定しました。人生の節目としての儀式、結婚に向かう華やぐ思い、ブライダルへのさまざまな投資、自然の中にある色、景色…。みなさんの連想も広げてください。
1期:5/16~8/30 化粧文化研究のはじまり
2期:9/5~12/13 化粧のはじまり
3期:12/19~3/28 初化粧
<関連イベント>
・ギャラリートーク「はじまりの美学」
開催日は8/8(木)・9/12(木)。開催時間は11:00~11:30、14:00~14:30の2回。各回11:30~12:00、14:30~15:00はギャラリー内で自由に過ごせます。
・ワークショップ「BEAUTY TRIP」
開催日は8/15(木)。開催時間は11:00~:45、14:00~14:45の2回。各回12:00、15:00まで、ギャラリー内で自由に過ごせます。
・ワークショップ「江戸ムスメの理想肌」
開催日は9/19日(木)。開催時間は11:00~:45、14:00~14:45の2回。各回12:00、15:00まで、ギャラリー内で自由に過ごせます。
【開催期間】5/16(金)~3/28(日)の木・金曜日※入場無料、祝日・年末年始は閉室、木曜日は予約制
【開催時間】11:00~17:00(最終入室16:30)
【会場】ポーラ文化研究所 化粧文化ギャラリー(港区南青山2-5-17 ポーラ青山ビル1階)
【アクセス】東京メトロ銀座線・半蔵門線・都営地下鉄大江戸線「青山一丁目駅」から徒歩2分、東京メトロ千代田線「乃木坂駅」から徒歩10分
【主催】ポーラ文化研究所
【お問い合わせ先】03-6447-5701(ポーラ文化研究所)
https://www.cosmetic-culture.po-holdings.co.jp/gallery/
なでしこ切手倶楽部展2024
切手の博物館
お手紙のやりとり、切手収集などを通して、自由なスタイルで郵趣を楽しむのが「なでしこ切手倶楽部」。郵趣のベテランは新鮮な視点からの作品を、ビギナーは日頃、楽しんでいるお手紙ライフなどを紹介します。今まで郵趣に興味がなかった方々には「楽しそう」「やってみたい」と思っていただくことを目的としています。切手コレクションの展示のほか、絵手紙やカルトナージュのワークショップの開催、ポスクロミートアップの開催、フレーム切手、押印台紙、記念缶バッジ、郵趣グッズが詰まったお得な「なでしこパック」の販売を予定。
【開催期間】11/29(金)~12/1(日)※入場無料、物販有料
【開催時間】10:30~17:00
【会場】切手の博物館 スペース1・2(豊島区目白1-4-23)
【アクセス】JR「目白駅」から徒歩3分
【主催】なでしこ切手倶楽部
【お問い合わせ先】03-5951-3311(公益財団法人日本郵趣協会)
https://yushu.or.jp/event/minipex/minipex.html
星空アイスパビリオン2024
有楽町マリオン
星と氷が輝く幻想的な映像を眺めながら、氷やクリスタルをイメージした限定メニューを楽しめます。会場では、コニカミノルタプラネタリアTOKYO内でご購入いただいたメニューに限り飲食が可能です。また、ドーム内には夢中になって遊べるゲームや豪華景品が当たる千本引きなど、大人が楽しめる「星空アイスパビリオン」ならではのコンテンツをご用意。写真撮影や限定メニュー、ゲームコーナーも楽しめます。
【開催期間】11/29(金)~1/13(月・祝)※入場無料、カフェメニュー・ゲームなどの一部コンテンツ(「フォーチュンアイス」「ホールインワンチャレンジ」「スノーボールターゲット」)は有料、1/1(水)は休館
【開催時間】11:00~19:00(12/31(火)は17:30まで)
【会場】コニカミノルタプラネタリアTOKYO(千代田区有楽町2-5-1 有楽町マリオン9階)
【アクセス】JR「有楽町駅」から徒歩3分、東京メトロ有楽町線「有楽町駅」から徒歩3分、東京メトロ銀座線・日比谷線・丸ノ内線「銀座駅」から徒歩1分、東京メトロ日比谷線・千代田線・都営地下鉄三田線「日比谷駅」から徒歩1分
【お問い合わせ先】03-6269-9952(コニカミノルタプラネタリアTOKYO)
https://planetarium.konicaminolta.jp/planetariatokyo/
東京子ども図書館50周年記念 本とおはなしの楽しさを子どもたちに 松岡享子からの贈り物
Gallery A4(ギャラリー エー クワッド)
2024年、東京子ども図書館は設立50周年を迎えました。創設者の一人である松岡享子氏は、絵本の翻訳や創作で子どもたちに「おはなし」の魅力を伝えました。本展はその松岡氏の業績と東京子ども図書館の歩みを伝えます。
【開催期間】11/29(金)~3/13(木)※入場無料、一部ワークショップ、トークショーは有料、休み:日曜・祝日・年末年始(12/27~1/5)
【開催時間】10:00~18:00(土曜、最終日は17:00まで、2/28は20:30まで)
【会場】Gallery A4(ギャラリー エー クワッド)(江東区新砂1-1-1 竹中工務店 東京本店1階)
【アクセス】東京メトロ東西線「東陽町駅」から徒歩3分
【主催】公益財団法人竹中育英会
【企画・共催】公益財団法人ギャラリー エー クワッド
【特別協力】公益財団法人東京子ども図書館、松岡恵実
【お問い合わせ先】03-6660-6011(ギャラリー エー クワッド)
https://www.a-quad.jp/exhibitions/125/index.html