カレンダーから探す
アキーラコンテスト受賞展・画材フェア
デザインフェスタギャラリー原宿
クサカベ社が製造販売している次世代水性絵具「アキーラ」を使った作品公募展の受賞作品展。同時開催で油絵具や水彩絵具、アキーラ、画材などの紹介や体験イベント開催。格安で画材購入ができたり、くじ引きや体験など、お得で楽しいイベント。絵具の専門家も来場し、様々な質問や悩みに回答します。
【開催期間】4/26(土)~4/29(火)※入場無料、物販有料
【開催時間】12:00~18:00(初日は13:00から、最終日は17:00まで)
【会場】デザインフェスタギャラリー 原宿アートヴィレッジ(渋谷区神宮前3-20-2 EAST 101-B)
【アクセス】東京メトロ千代田線・副都心線「明治神宮駅(原宿)」から徒歩5分、JR「原宿駅」から徒歩9分
【主催】株式会社クサカベ
【お問い合わせ先】048-465-6661(株式会社クサカベ アキーラコンテスト事務局)
https://www.kusakabe-enogu.co.jp/
サルサストリートin隅田公園2025―Sumida de Sudada―
隅田公園
SALSA (サルサ) はスペイン語です。英語でSAUCE(ソース)という意味です。SALSAの語源は、SAL (ラテン語で塩)。このSALという塩に関係する単語は他にSALAD (サラダ)、SALAMI (サラミ)、SAUSAGE (ソーセージ)、SALARY (給料)などがあり、サラリーとは古代ローマで塩を給料として支給されていた事に由来するそうです。いろいろな野菜、果物、香辛料などの材料が混ざってできるソースのように、国籍、言語、文化、年齢、性別など関係なく人が混ざって楽しむ国際文化交流フェスティバルです。サルサ音楽、サルサダンス、サルサ料理をテーマに、カリブ・ラテンアメリカの文化が混ざった刺激的なフェスティバルになることを目指しています。
【開催期間】4/26(土)~4/27(日)※入場無料、物販有料、雨天決行
【開催時間】10:00~19:00
【会場】隅田公園 そよ風ひろば(墨田区東向島1-3)
【アクセス】都営地下鉄浅草線「本所吾妻橋駅」から徒歩6分、東武スカイツリーライン・ 東京メトロ銀座線・都営浅草線「浅草駅」から徒歩9分、東武スカイツリーライン「とうきょうスカイツリー駅」から徒歩9分、京成電鉄・東武スカイツリーライン・東京メトロ半蔵門線・都営地下鉄浅草線「押上駅」から徒歩14分
【主催】カリブ・ラテンアメリカストリート実行委員会
【公式X】https://x.com/TheCaribbeanSt
【公式instagram】https://www.instagram.com/TheCaribbeanLatinAmericaStreet/
【公式facebook】https://www.facebook.com/TheCaribbeanLatinAmericaStreet
【お問い合わせ先】080-5085-7648(カリブ・ラテンアメリカストリート実行委員会)
https://wsavannast.com/events/salsa-street/
東京都水道歴史館 令和7年度 史料講座―江戸上水文書を読む―
東京都水道歴史館
江戸時代の上水に関する古文書を読み解く史料講座、今年度も引き続き江戸後期の古文書『神田上水留』(国立国会図書館所蔵)を読み進めます。くずし字から判読していくため、ある程度古文書読解に慣れた方、かつ連続での参加をお勧めします。また、今年度は初心者向けの導入オリエンテーションを2回設けます。途中参加をご検討される方は是非ご利用ください。
<講師>金子智(東京都水道歴史館学芸員)
第1回(4/26)オリエンテーション
第2回(5/24)通読
第3回(6/28)通読
第4回(7/19)通読
第5回(9/27)通読
第6回(11/22)オリエンテーション
第7回(12/20)通読
第8回(1/24)通読
第9回(2/28)通読
第10回(3/28)通読
【開催日】4/26(土)・5/24(土)・6/28(土)・7/19(土)・9/27(土)・11/22(土)・12/20(土)・1/24(土)・2/28(土)・3/28(土)※入場無料、当日先着順(70名)
【開催時間】11:00~12:00(10:00開場)
【会場】 東京都水道歴史館 3階レクチャーホール(文京区本郷2-7-1)
【アクセス】JR「御茶ノ水駅」「水道橋駅」から徒歩8分、東京メトロ丸ノ内線「本郷三丁目駅」から徒歩8分、都営地下鉄三田線「水道橋駅」から徒歩8分
【お問い合わせ先】03-5802-9040(東京都水道歴史館)
https://www.suidorekishi.jp/event/shiryo2025/
肉フェス 2025 TOKYO ステーキ王決定戦
シンボルプロムナード公園 セントラル広場
肉フェスは日本最大級のフードエンターテインメントです。開催より約835万人を集客し、2024年のGWも40万人をこえる「肉好き」のお客様にご来場いただきました。2025年の肉フェスでは、肉フェスでしか実現できない有名料理店の肉料理や多くの“肉”を味わう多彩なメニューをご用意するだけでなく、今までにない新コンテンツの企画、時間限定イベントや子どもと一緒に家族で遊べるコンテンツの企画にも力を入れ、いつでも誰とでも何回でも楽しめる肉の祭典を実現します。肉料理の王道といえば「ステーキ」!シンプルな肉料理である「ステーキ」には、肉質、ソース、焼き加減といったあらゆる要素に究極が求められます。今回の肉フェスでは、全国の有名肉料理店がそんな究極に挑戦したステーキで腕を競う「ステーキ王決定戦」を開催します。この究極の肉料理対決の王者「ステーキ王」を決めるのはあなた!お客様からの投票により、究極の「ステーキ王」を決定します。お肉を味わい、あなたのお気に入りのステーキに1票をお願いします!
【開催期間】4/26(土)~5/6(火・祝)※入場無料、物販有料
【開催時間】平日11:00~21:00、土・日・祝日10:00~21:00(初日は12:00から)
【会場】お台場青海地区P区画特設会場(江東区青海1-1-16)
【アクセス】ゆりかもめ「東京国際クルーズターミナル駅」から徒歩2分、ゆりかもめ「台場駅」から徒歩5分、りんかい線「東京テレポート駅」から徒歩7分、
【主催】AATJ株式会社(株式会社JMホールディングス グループ)
【後援】⼀般社団法人東京臨海副都心まちづくり協議会
【協力】株式会社JMホールディングス、株式会社ジャパンミート、株式会社花正
【運営】肉フェス2025運営事務局
【公式X】https://x.com/nikufes
【公式instagram】https://www.instagram.com/nikufest/
【公式facebook】https://www.facebook.com/nikufes
【お問い合わせ先】info@nikufes.jp(肉フェス2025運営事務局)
https://www.nikufes.jp/
ミュージションフェス2025
池袋西口公園野外劇場「GLOBAL RING THEATRE」
今回のテーマは「音楽」と「本」。音楽と本は、一見、共通点が無いように思えますがどちらも「表現」であり「芸術」です。どちらも、私たちの生活を豊かにさせ、時には慰められたり勇気をもらったりします。音楽と本が持つ、人々を勇気づける力同士を組み合わせたのが「ミュージションフェス2025」です!
【開催日】4/27(日)※入場無料、座席は事前予約制
【会場】池袋西口公園野外劇場「GLOBAL RING THEATRE(グローバルリングシアター)」(豊島区西池袋1-8-26)
【アクセス】JR・東武東上線・西武池袋線・東京メトロ丸ノ内線・有楽町線・副都心線「池袋駅」から徒歩1分
【お問い合わせ先】musision@livlan.com
https://www.musision.jp/fes2025/
錦糸町イベント広場フリーマーケット
錦糸町イベント広場
一般の市民を対象としたフリーマーケット。出店者の年齢層は幅広いです。出店している人は、10代、20代、30代、40代の友達同士、家族、カップルでの出店が中心です。小学校に上がる前の小さな子どもを連れた若いママさんたちのグループの出店も目立ちます。
【開催日】4/27(日)※入場無料、物販有料
【開催時間】10:00~15:00
【会場】錦糸町イベント広場(墨田区錦糸1-17-10)
【アクセス】JR・東京メトロ半蔵門線「錦糸町駅」から徒歩5分
【お問い合わせ先】090-8722-0437(環境を考える市民の会 広報担当)
http://www.kankyo.join-us.jp/
陸上自衛隊広報センター りっくんランド「ゴールデンウイークイベント2025」
陸上自衛隊広報センター りっくんランド
陸上自衛隊広報センター りっくんランドで「ゴールデンウィークイベント2025」が開催されます。73式大型トラックの体験搭乗、警務隊のオートバイ等の装備品展示などが行われます。
【開催期間】5/3(土)~5/6(火・祝)※入場無料、体験搭乗の「優先搭乗券」は事前申込制
【開催時間】9:00~11:15、13:00~16:15
【会場】陸上自衛隊広報センター りっくんランド(練馬区大泉学園町7)
【アクセス】東武東上線・ 東京メトロ有楽町線「和光市駅」から徒歩20分、東武東上線「朝霞駅」から徒歩20分
【お問い合わせ先】03-3924-4176(陸上自衛隊広報センター)
https://www.mod.go.jp/gsdf/eae/prcenter/event/2025_5_3.html
タイフェスティバル東京2025
都立代々木公園
都内で行われる国際イベントで有数の集客力を誇る「タイフェスティバル東京」。毎年約30万人の方々がタイ料理、雑貨、ステージなどが楽しめます。2025年もステージではタイの大スター達が多数出演予定です。
【開催期間】5/10(土)~5/11(日)※入場無料、物販有料
【開催時間】10:00~20:00
【会場】都立代々木公園 イベント広場(渋谷区神南2-3)
【アクセス】JR「原宿駅」から徒歩8分、東京メトロ千代田線「代々木公園駅」から徒歩9分、東京メトロ千代田線・副都心線「明治神宮前(原宿)駅」から徒歩9分、小田急線「代々木八幡駅」から徒歩13分、JR・東急東横線・東急田園都市線・京王井の頭線・東京メトロ銀座線・半蔵門線・副都心線「渋谷駅」から徒歩15分
【主催】第25回タイフェスティバル東京実行委員会
【公式X】https://x.com/thaifes_jp
【公式instagram】https://www.instagram.com/thaifes_jp/
【お問い合わせ先】070-1446-5815(第25回タイフェスティバル東京実行委員会事務局)
https://thaifes.jp/
HAWAI'I EXPO 2025×ke au hou festival(ケ・アウ・ホウ・フェスティバル)
国立代々木競技場
ハワイ州観光局日本支局は、フラコンペティション「Ke Au Hou Festival(ケ・アウ・ホウ・フェスティバル)」と共催したイベント「HAWAI'I EXPO 2025×Ke Au Hou Festival」を国立代々木競技場第2体育館で開催します。ハワイの文化を体験できるイベントで、フラやハワイアンのステージのほか、セミナーやワークショップ、ブース出展やハワイ商品の販売などを展開。ハワイの食文化を楽しめるフードエリアも登場します。ケ・アウ・ホウ・フェスティバルは、日本で唯一企画運営をハワイのクムフラが監修するフラコンペティションで、本イベントでは一般来場者もコンペティションの観覧ができます。今年のイベントテーマは「Beautiful Hawai'i」で、イベントシンボルにはハワイ王国最後の王「リリウオカラニ」女王が愛した花としても親しまれる「Pua Kalaunu(プラ・カラウヌ)」を掲げます。
【開催期間】5/10(土)~5/11(日)※入場無料、物販・一部コンテンツ有料
【開催時間】5/10 10:00~18:00、5/11 10:00~18:30
【会場】国立代々木競技場 第2体育館(渋谷区神南2-1-1)
【アクセス】JR「原宿駅」から徒歩5分、東京メトロ千代田線・副都心線「明治神宮前駅」から徒歩5分
【主催】ハワイ州観光局、株式会社オキナカラニ
【公式instagram】https://www.instagram.com/keauhou_festival/
【お問い合わせフォーム】https://www.okinakalani.com/contact-us
https://www.okinakalani.com/keauhou-festival-2025
東京デリシャスミュージアム2025
シンボルプロムナード公園 セントラル広場
4回目の開催となる今年は、「星付きの人気店」「メディアで話題のお店」「東京の老舗」など、一度は訪れてみたい東京の人気飲食店等が40店舗以上出店する予定で、各店舗では、大人気の定番メニューに加え、本イベントのために考案したオリジナルメニューも提供予定です。また、2024年12月にユネスコ無形文化遺産に登録された「伝統的酒造り」の魅力をお届けするため、日本酒や焼酎等も販売します。さらに、子供から大人まで幅広い年代の皆様に「食べる」にとどまらない食の魅力を体感していただけるよう、食文化を体験するワークショップや生演奏の音楽ステージなどを実施します。
<飲食ブース>
赤坂 四川飯店、鴨とSAKE、幸せ三昧、地焼き鰻 にょろ助、精進料理 醍醐、鮨はじめ、鈴なり、東京山手調理師専門学校、ピアット スズキ、日比焼き芋 HIBIYAKIIMO Tokyo、ペルー料理ALDO、よろにく YORONIKU、AL MINA、BLUE ENTRANCE KITCHEN、CACHETTE965、GENEI.WAGAN、HAL YAMASHITA 東京本店、Kalpasi、LA BETTOLA da Ochiai、SHIMA with TOKYO JAPANキャンペーン
<物販・ワークショップブース>
石川 北市漆器店、王将果樹園、回転ハザイ寿司、新橋 新正堂、新潟県 米粉スイーツ、日本酒・焼酎等の販売、明治座、HELLO! DONUTS
【開催期間】5/16(金)~5/18(日)※入場無料、物販有料、雨天決行、荒天の場合は10/27(日)に延期
【開催時間】11:00~21:30(ラストオーダー 21:00)(最終日は20:30まで(ラストオーダー20:00))
【会場】シンボルプロムナード公園 石と光の広場、花の広場(江東区有明3-7-7)
【アクセス】りんかい線「東京テレポート駅」から徒歩4分、ゆりかもめ「青海駅」から徒歩4分、ゆりかもめ「お台場海浜公園駅」から徒歩8分、ゆりかもめ「台場駅」から徒歩12分、ゆりかもめ「船の科学館駅」から徒歩13分、ゆりかもめ「テレコムセンター駅」から徒歩16分
【公式X】https://x.com/tt_d_museum/
【公式instagram】https://www.instagram.com/tokyotokyo.delicious.museum/
【公式facebook】https://www.facebook.com/tokyotokyo.delicious.museum/
【主催】Tokyo Tokyo Delicious Museum 2025実行委員会、東京都
【公式facebook】https://www.facebook.com/HungarianCultureTokyo
【お問い合わせ先】080-7091-1479(Tokyo Tokyo Delicious Museum 2025運営事務局)
https://tokyotokyo-delicious-museum.jp/